SPU攻略

楽天モバイルの1年間無料はいつまで?他社との比較とメリット&デメリット3選

楽天モバイルアイキャッチ

 

「楽天モバイルっていつまで無料?」
「そろそろ申し込んだほうがいいかな。」
「自分は加入すべきなのか分からない…」

そんな風に悩んでいませんか?

 

楽天モバイルの無料期間は、4月7日の23時59分までです。
ただ、他のキャリアも同時に大幅値下げしてきているので、どれを選んだら良いのか迷ってしまいますね。

このページでは、どんな人が楽天モバイルを申し込むべき?という疑問に答えるため、情報をまとめました。

  • 楽天モバイルと他のキャリアの比較
  • 楽天モバイル加入時の注意点
  • 楽天モバイルに加入すべきなのはどんな人?

無料期間を逃すと最大で35,760円(3,278円×12ヶ月)も損になります。
楽天モバイル公式ページはこちらから>>>楽天モバイル

大きく固定費を下げるチャンスなるかもしれないので、ぜひ最後まで読んでください。

楽天モバイルの新プラン(UN-LIMIT VI)とは

 

Rakuten UN-LIMIT VIは4月1日から始まる楽天モバイルの新プランです。

今までのプランRakuten UN-LIMIT Vに現在加入している人は、何の手続きもなく勝手に移行されます。

楽天モバイルはどこがお得?他のキャリアと徹底比較

まず、Rakuten UN-LIMIT VIは他キャリアと比べてどうお得なの?ということを調べるために、他キャリアと楽天モバイルとの比較表を作成しました。

Rakuten UN-LIMIT VIが従来のプランと大きく違う点は、使用容量に応じて料金が変わる点です。

おかげで料金体系が少しややこしくなっていますが、4月7日の23時59分までに申し込めば1年間無料になるため、期間中は気にする必要はありません。(また、無料期間が過ぎてしまっても1GB以内であれば無料で使用することができます)

UN-LIMIT VI
(楽天)
ahamo
(docomo)
povo
(au)
LINEMO
(softbank)
プラン料金 ・~1GB:無料
・1~3GB:¥1,078
・3~20GB:¥2,178
・21GB~:¥3,278
20GB:¥2,970 20GB:¥2,780 20GB:¥2,728
(LINEは含めず)
国内通話 Rakuten LINKアプリ
でかけ放題
・5分間かけ放題
・月額¥1,650でかけ放題
・月額¥550で5分間かけ放題
・月額¥1,650でかけ放題
・LINE通話かけ放題
・月額¥550で5分間かけ放題
・月額¥1,650で
かけ放題
容量超過後の
通信速度
楽天回線エリアは
無制限
楽天回線エリア外は最大1Mbps
最大1Mbps 最大1Mbps 最大1Mbps

※プラン料金は全て税込み表記です。

データ通信無制限!楽天回線エリアを把握しよう

楽天モバイルの大きなメリットは、楽天回線エリア内だと無制限で高速通信が使えるところです。

しかし、この楽天回線エリアがやや狭く、東京や大阪、名古屋など都市部のエリアに限定されています。
申し込みの際は、自分の住んでいるエリアが楽天回線エリアに含まれているか確認しましょう。

もし現状で楽天回線エリアではなかったとしても、今後拡大される可能性があります。

通話アプリは使いやすい?実際に使用してみた感想

楽天モバイルのかけ放題は、専用アプリRakuten LINKで発信した時だけです。
(0570から始まるナビダイヤルも対象外です)

Rakuten LINKの使い勝手について、私自身Rakuten LINKを普段から使用していますが、通話品質に大きな問題はありません。

ですが、使っていて気になる点が2つあります。

1つ目は、Webサイト等に掲載されている番号に発信すると、通常の通話アプリが起動する点

2つ目は、固定電話(公衆電話や会社のオフィスなど)からの発信は掛かってこない点

着信履歴だけは残るので、通知するように設定して折り返しすることで対処できます。Rakuten LINKアプリはまだ開発途中で、不便な点もありますが、今後の改善に期待しましょう。

 

1年間無料は罠?楽天モバイルを無料で申し込む際の注意点

 

楽天モバイルの無料期間が迫っていることもあり、焦っている人も多いかと思います。
申し込む際にはいくつか注意点があるため、必ずチェックしておきましょう。

【注意点1】1年間無料は一人一回線まで

楽天モバイルの1年間無料は、1人につき1回線までです。
2回線以上申し込んだ場合、2回線目からは通常通りの料金が発生するため注意しましょう。

【注意点2】キャリアメールは使えなくなる

大手キャリアのプランから格安プランに乗り換えた場合、キャリアメールが使えなくなります。
これは、どのキャリアの格安プランにも当てはまります。

今までキャリアメールを使っていた人は、Gmailなどのメールアカウントを予め作成する必要があります。
また、連絡を取っている人がいたら、アドレスの変更を伝えておきましょう。

Gmailの登録方法は以下で紹介しています、合わせてご参考ください。
(別タブで開きます)

【注意点3】iphoneは動作保証対象外

楽天モバイルは自社端末の利用を推奨していて、iphoneでは動作保証はされていない点に注意です。
つまり、アップデートで突然繋がらなくなったり、無料通話が使えなくなる可能性がある、ということです。

また、iphoneXS以前ではSIM自体が非対応になっています。
非対応端末も手順を踏めば使えるようになりますが、心配なら別のキャリアSIMを選んだ方が安心でしょう。

 

楽天経済圏で通信費を下げたい人は必見!楽天モバイルの3つのメリット

 

楽天経済圏を目指している人は、住んでいる場所が楽天回線エリア外だったとしても、楽天モバイルに加入する意味は十分にあると思います。

  • 楽天SPUで獲得できるポイントがアップする
  • 実質無料でRakuten Handが手に入る
  • 楽天光もセットで一年無料になる

それぞれ詳しく解説します。

【メリット1】楽天SPUで獲得できるポイントがアップする

楽天モバイルに加入すると、楽天市場でのお買い物がポイント+1倍になります。

4月1日から楽天ゴールドカードが改悪されるため、楽天モバイルに加入してポイント倍率を高めるのは良い選択肢になるでしょう。

【メリット2】実質無料でRakuten Handが手に入る

新プランと同時に機種変更をする場合、せっかく通信費を浮かせても、毎月端末代が引かれてしまいますよね。
ですがRakuten Handを購入すると、キャッシュバックされる25,000ポイントが端末代金の20,000円を上回るので、実質無料以下で機種変更ができます。

Rakuten Hand購入ページはこちら>>>Rakuten Hand購入ページ

ポイント獲得の条件は、以下の2つです。

  • 新プランの申し込みの同日中にRakuten Handの端末を購入
  • 購入月の翌月末までにRakuten Linkの利用

特に2つ目は、5秒以上の通話メッセージアプリの利用をそれぞれ一回ずつ行わないとポイントが適用されないため、要注意です。

ちなみに、キャンペーンの期間は未定のため、突然終了する可能性があります。
申し込みを考えている人は、早めに決断することをおすすめします。

【メリット3】楽天ひかりも1年間無料

楽天モバイルと同時に楽天ひかりを申し込むことで、1年間無料になります。

申し込みはどちらが先でも大丈夫ですが、以下の条件があります。

  • 楽天モバイルを先に申し込んだ場合:4カ月目末日までに楽天ひかりを開通していること
  • 楽天ひかりを先に申し込んだ場合:翌月15日までに新プランを申し込みすること

また、楽天ひかりには楽天市場でポイント+1倍の特典もあります。
楽天ひかりと新プランの同時申し込みで、固定費の大幅削減に繋がりますね。

 

まとめ

 

楽天モバイルの無料期間は4月7日の23時59分までです。

楽天モバイル申し込みページはこちらから>>>楽天モバイル

こんな人は、いますぐ楽天モバイルを申し込んだ方がお得です。

  • 楽天経済圏に移行したいと考えている
  • 楽天回線エリアに住んでいる
  • ついでに機種変更を考えている
  • とにかく固定費を下げたいと考えている

楽天経済圏に移行したいと考えている方にとっては、ポイントアップも見逃せないですね。

ただし、iphoneユーザーは動作保証がされていないので、より慎重に選んだ方がいいでしょう。

期間終了前は申し込みが殺到し、届くのが遅れてしまうことも考えられます。
乗り換えを検討する方は、早めに申し込みしましょう。

楽天モバイル申し込みページはこちらから>>>楽天モバイル